とりあえず部屋でゆっくりしてから、近くのスーパーに行き、明日の朝食の買い出しに行くことにしました。Google Mapで調べると徒歩3分ほどのところにスーパーがあるようなので、さっそく行ってみました。
トコトコトコ。あれ?ない・・・
引き返してよく見ると、ありました!あまりにも住宅に溶け込んでいて、通り過ぎてしまったスーパーがこちらです。

よく考えたら、看板なんてこんな感じでいいんですよね。住んでる人はここがスーパーだって知ってるわけですから。
というわけで、明朝用に購入した商品がこちら。

袋にたっぷり入ったルッコラにミニトマト。美味しそうな大きくて薄いモルタデッラ。果物はネクタリンのような桃系のものを2種類と水。そしてモレッティビールの大瓶。
パンとオリーブオイルは適当なものが見つけられので、このあと行く旧市街で買うことにしましょう。
イタリア旅行の1食目は、旧市街にある日本人シェフトシさんの店「ACCADI」。
19:00のオープン時間直後なら予約なしでも入れるだろうと思っていましたが、19:30ごろに着くと8割近くの席が埋まっていました。ギリギリ入れてよかった〜。アッカディのお客さんは日本人の方もいましたが、やはりメインは地元フィレンツェの方といった感じでした。地域に愛される人気レストランなんですね〜。
いただいたメニューはこちら。
前菜はトスカーナの盛り合わせ。

トスカーナ名物のレバーのクロスティーニは、ほんのり温かい鶏レバーが山盛りに乗っていてすごく美味しかったです。
真ん中はパンチェッタ。口の中でとろけました。
そしてこれもトスカーナ名物のフィノッキオーナ。もう1品のサラミと見かけは似ていますが、フィノッキオーナにはフェンネルが入っていて、香りが良くなるのに加えて、旨みを引き立てる働きがあるそうです。
セコンドはニョッキのトマトソース。トシさんのニョッキの手作り動画を見て、一度食べてみたいと思っていました。

柔らかい!ジャガイモの割合が多いと、この柔らかさが出るんですよね〜。
量が少なく見えるのは、1人前を2人でシェアすると伝えたら、ちゃんと2枚のプレートに分けてサーブしてくれたからです。日本人シェフの心遣いを感じました。
メインは肉団子のトマトソース。あれ?トマトソースが続いちゃった(笑)

入店する時に撮り忘れたアッカディの外観がこちら。店内のカウンターが映っていますが、ここはエスプレッソをサーブしたり、お会計をしたりする場所で、テーブルはこの右奥にありました。

ちなみにアッカディには5泊6日のフィレンツェ滞在中にあと2回訪問する予定です。今日はお忙しそうなトシさんには挨拶程度しかできなかったけど、残りのチャンスでもう少しお話しできると嬉しいですね。
アッカディの帰りに、軽いプラ容器のオリーブオイルを買うことができました。今後の持ち運びに軽さは重要!

最後に翌日の朝食。自炊ができるアパートホテルの朝食は野菜と果物がいっぱい。おかげで野菜不足にならず、元気に旅を続けられそうです。
