
このたび「ツギタビ」は、はてなブログからワードプレスに引っ越しました。
Contents
「ワードプレス でブログを書きたい!」でも難しそう・・・
「ワードプレスに引っ越したい!」
はてなブログを始めて1年くらいたった頃から、そんな思いが私に芽生え始めました。
しかし当時の私は、
- ワードプレスへの移行は素人には難しい
- 移行に失敗したら、今まで書いたブログが消えるかもしれない
- プロに頼むとするとかなり費用がかかりそう
といった不安を抱えていて、なかなか決心がつかずにいました。そんな私が当時考えたのが、「ブログで得た収入を貯めて、それをプロに移行を頼む費用に充てよう」ということでした。
購読ブロガーさんがワードプレス に引っ越し
そんな時に目にしたのが、私が当時はてなブログで購読していた、マイラーのsasasanの記事でした。
私は気が向いた時だけマイル活動に勤しむ、不真面目なマイラーなのですが、実はsasasan のブログを通して、マイル活動のいろはを学びました。またsasasan のブログには、お得なマイルポイントの情報以外にも、家族旅行や他のブロガーさんとの交流ネタなどがあり、勝手に信頼を寄せていました。
そのsasasan が、一足先にワードプレスへお引越し、それも無料でという記事を書いているではありませんか!
平均年収マイラーの毎年家族で海外旅行
はてなブログからワードプレス(WP)に移行するお勧めの方法とは
sasasan のブログによると、無料で「はてなブログからワードプレスへの引越し」を請け負ってくれるのは、「羽田空港サーバー」さん、
「でも無料って怪しいんじゃないの?」そんな考えが脳裏をよぎりました。
だっていろんなパスワードを預ける訳ですから、本当に信頼の置ける相手でないと託せないですよね。
特に焦る必要がない私は、このうまい話に乗るべきかどうかじっくり検討しました。
そして次に上げるような理由から「羽田空港サーバーさんは信用して良し!」という結論に至りました。(羽田空港サーバーさん、上から目線ですみません(^_^;)
理由その1 これまで移行したブログをすべて公開している
羽田空港サーバーさんのブログにも書かれていますが、羽田空港サーバーさんはこれまでに、300サイト、80,000記事のはてなブログからワードプレスへの移行記事の実績があります。
そしてなんと、そのブログすべてを見られるように開示しているのです。2017年12月の2件を始まりとして、毎月20件前後、滞ることなく移行の実績を重ねておられます。
実はこれらブログの数々、読んでてちょっとおもしろかったです。タップしてすぐ読める「はてな→ワードプレス 」の記事だけではなく、そのブログの最新の記事に飛ぶと、その後の様子が手に取るようにわかるのです。
ワードプレス を使いこなし大いに飛躍を遂げたブログもあれば、移行後、あまり日をおかずに更新がパタリと途絶えたブログもありました。
これらが本当にリアルで、2年以上トラブルもなくブログの移行を請け負っている羽田空港サーバーさんへの信頼は、グッと増しました。
理由その2 マイラーなら知っている。無料だけど、請負人の羽田空港サーバーさんにもお得な何かがあるはず
ちょっと話が飛びますが、マイル活動初心者の誰もが疑問に思うことに、「なんでポイントサイトを経由してクレジットカードを作ったり、レストランで食事をするだけで、高額なポイントがもらえるの?」がありますね。
いろんなブロガーさんがその仕組みについて解説してくれていますが、簡単に言うと、これはポイントサイトが実は広告代理サイトだからなのです。ポイントサイトは、広告主であるカード会社やレストランから広告料をもらっているので、その一部がが私たちに還元されるということらしいのです。
この仕組みを、羽田空港サーバーさんのブログの移行サービスに当てはめて考えると、無料というのも納得できます。
その証拠に羽田空港サーバーさんのブログには、次のような注意書きがあります。
すでにレンタルサーバーを契約済の方や、有料テーマを購入済の方は無料移行サービスは利用できませんのでご注意ください。
私の憶測ですが、レンタルサーバー屋さんや有料テーマ屋さんが、私に代わって移行料を払ってくれているのかも・・・
それなら、これは使わない手はないですね!
理由その3 羽田空港サーバーさんは友達の友達的な・・・
実は先に紹介したsasasan のブログの中に、次のような文章がありました。
「実は羽田空港サーバーさんとは面識もあり、色々とやり取りをしている同業のお仲間でもあります。」
これってsasasan は、羽田空港サーバーさんとお知り合いっていうことですよね。
実はsasasan のブログで私が大好きなシリーズに、“「あの人に会いたい」とあるマイラーのはしご酒”というのがあり、もう37回も続いています。このことからsasasan がリアルにいろんなブロガーさん、マイラーさんと、はしご酒を通して交流を持たれているのがわかります。(私はご一緒したことはないのですが(^^;)
なおかつ、sasasan はこの春からは、ユーチューブで顔出しもされています。
ネットの世界って、実体がなくて信用して良いか悩む時がありますが、少なくともsasasan の情報は信用して良さそうです。そして移行を請け負ってくれる「羽田空港サーバー」さんは、sasasan と面識があるご様子。
友達の友達はみな友達的な発想ですが、「羽田空港サーバー」さんに対する信頼がグッと増しました。
理由その4 有料でも無料でもパスワードを預けるリスクは同じ
ここまであれこれ理由を述べましたが、結局、有料でも無料でもパスワードを預けるリスクは同じなんじゃないかな、という結論になりました。それにパスワードは、すぐ変更することもできるしね。
リスクマネジメント的には、ワードプレスに自力で移行できるのなら、自分でやるのが一番良いでしょう。でも自力でできないなら、誰かに頼むしかありません。それは有料でも無料でも同じですね、
結局それ?という理由ですが、自分なりに即決せず逡巡したことで、納得のいくお引越しの決断ができました。
ちなみにsasasan のお引越しブログから1年以上かかったのは、熟考したというより、ただの私がズボラなせいです。
この記事が、はてなブログからワードプレスへのお引越しを考えている方への、参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました(^O^)